とうびょうライトハウス

病気と向き合う方をサポートしたいブログです

闘病する人の心に効くことば ― ニーバーの祈り ―

こんにちは、ジョニー・ジョニーです。

長い間、重い病気と向き合い続けていると、新聞や雑誌でふと目にした言葉から、思いもかけない気づきをもらうことがあります。

今回は、そんな言葉の中でも、特に印象深かったものを紹介します。

アルコール依存症のための自助グループ・AA(アルコホーリクス・アノニマス)のグループワークでよく使われる「ニーバーの祈り」という詩です。

下記に原文と和訳を記載します。

 

f:id:dai7place:20200821154843j:plain

 

 目次

 

ニーバーの祈り

- Serenity Prayer - 

Got, grant me the serenity

to accept the things I cannot change,

the courage to change the things I can,

and the wisdom to know the difference.

 

神様、私にお与えください

自分に変えられないものを受け入れる落ち着きを

変えられるものは変えていく勇気を

そして二つのものを見分ける賢さを

 

 

 解説

 ニーバーの祈りは、アメリカの神学者であるラインホルド・ニーバー(1892-1971)が作者とされる短い詩です。

この詩は、アルコール依存症克服のための組織「アルコホーリクス・アノニマス(AA)」や、薬物依存症・神経症の克服を支援するプログラム「12ステップのプログラム」で採用され、世に広く知られるようになりました。

下記にオリジナル版を記載します。

 

神よ、変えることのできないものを静穏に受け入れる力を与えてください。

変えるべきものを変える勇気を、

そして、変えられないものと変えるべきものを区別する賢さを与えて下さい。

 

一日一日を生き、

この時をつねに喜びをもって受け入れ、

困難は平穏への道として受け入れさせてください。

 

これまでの私の考え方を捨て、

イエス・キリストがされたように、

この罪深い世界をそのままに受け入れさせてください。

 

あなたのご計画にこの身を委ねれば、あなたが全てを正しくされることを信じています。そして、この人生が小さくとも幸福なものとなり、天国のあなたのもとで永遠の幸福を得ると知っています。

アーメン

 

 

闘病時の情況と重ね合わせる

闘病する者が直面する、告知、体の不調、新たな社会適応、先行きの見えない未来。

闘病者は、これまでに経験したことのない不確かな状況の下に置かれます。

その中にあると、ニーバーの祈りにある「自分に変えられないものを受け入れる落ち着き」という箇所がとても響きます。

簡単なことではないかもしれませんが、受け入れることができた時には、胸に希望の光が灯ります。

また、病気を背負いながらも、できることはしっかり続けていくことの価値が、「変えられるものは変えていく勇気」という箇所に表されています。

ふたつのものを見分ける賢さ」とは、苦しい状況下、落ち着いて判断していくことの大切さを教えてくれます。

 

まとめ

「ニーバーの祈り」いかがでしたでしょう?

あらためてこの詩を読み返していると、私の病気が、最もつらかった時の記憶が蘇りました。

もう何もできないような感覚があって、できるはずのことも、すっかりないがしろにしてしまったこと……。長い時間をむだに過ごしてしまったあの時の自分に、この詩を読み聞かせたいです。